こんな疑問を解消します。
こんにちは、アオイです。
今回は『もしもアフィリエイトを使うメリット・評価を解説』といったテーマで書いていきます。
AOIBLOGは、「もしもアフィリエイト」の案件で月に5桁の収益を得ています。
個人的にどのアフィリエイトサイトよりも、もしもアフィリエイトが1番使いやすく、利用しやすいと感じています。
3分くらいで読み終わるかと。
では、見ていきましょう。
読みたい場所にジャンプ!
もしもアフィリエイトを使うメリットは3つある

もしもアフィリエイトを使うメリットは全部で5つあります。
メリットについては以下の通りです。
①W報酬制度がある
②振込手数料が無料
③アマゾンとも連携可能
上記の通り。
それでは順に解説していきます。
メリット①W報酬制度
正直、僕はこの制度で『もしもアフィリエイト』は最高だなと感じました。
W報酬制度とは、報酬に報酬の12%を足してくれる制度です。
分かりやすく話すと、10000円の報酬なら10000円の12%は1200円なので、もらえる報酬の合計が11200円になるという制度。
普通に他のサイトよりも報酬が高くなるのでオススメです。
※アマゾン・楽天は対象外です。
メリット②振込手数料が無料
もしもアフィリエイトを使うメリットの2つ目として、振込手数料が無料というところにあります。
他のアフィリエイトサービスは、手数料がかかるのに対して、もしもアフィリエイトは手数料がかかりません。
ぶっちゃけ初心者の頃は、稼げて月4桁とかだったので報酬の振込手数料はキツイはず…。
1000円の報酬で200円くらい手数料が取られてしまったら、割とキツイですからね。
初心者は無難に「もしもアフィリエイト」を使うべきかと。
メリット③アマゾンと提携できる
もしもアフィリエイトを使うメリットの3つ目としては、アマゾンを提携ができる、ですね。
アマゾンの商品を売るには、アマゾンアソシエイトを利用することが必須かと思われていますが、実際問題、もしもアフィリエイトでも利用できます。
しかし、ぶっちゃけこう思う人もいると思います。
でも、もしもアフィリエイトを使うべきだと思う根拠を話します。
これが一番の問題です。
アマゾンアソシエイトだと振込手数料がかかります。
しかし、もしもアフィリエイトでは振込手数料が無料なのでかかりません。
これだけでも、もしもアフィリエイトを使う方がメリットはあるのですが、もう一つだけ話します。
もしもアフィリエイトならではのメリットです。
報酬が出るたびにメールで通知が来ます。
これは人それぞれで、通知がだるいといった方もいますが、初心者の間は報酬メールほど嬉しいものはありません。
というか、メールはブロックできますからね。
使うならもしもアフィリエイトでしょ。って感じです。
上記のようなメリットから、もしもアフィリエイトは使うべきかと思います。
» もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの評価と評判

それでは、次にもしもアフィリエイトの評価について書きますね。
①高単価の案件が多い
②W報酬制度がアツすぎる
上記の通り。
では、順に解説していきます。
評価①高単価の案件が多い
もしもアフィリエイトの評価の一つとして『高単価の案件が多い』といった感じです。
他のアフィリエイトサイトと比べてみても、高単価が多い印象です。
これ、W報酬制度を抜いても、高単価の案件です。
その点、他のアフィリエイトサイトを使うよりも、もしもアフィリエイトは評価が高いと思います。
まぁ、案件にもよりますが、平均的に高い印象です。
評価②W報酬制度がアツすぎる
もうほんとに、何回も言うようですけどW報酬制度はアツすぎます。
もしもアフィリエイトの後端案件に加えて、さらにW報酬制度で12%足されるとなると、控えめに言って神です。
とりあえず、もしもアフィリエイトを使わない理由はないと思うので、登録はするべきかと。
» もしもアフィリエイト
まとめ:もしもアフィリエイトのメリット・評価

いかがでしたか。
今回は『もしもアフィリエイトを使うメリットと評価』について書いてきました。
これ、デメリットがないことに気がつきましたか。もしもアフィリエイトに関してはデメリットが見つかりませんでした。
それほど使いやすいといった感じです。
ではまとめていきます。
①W報酬制度がある
②振込手数料が無料
③アマゾンとも連携可能
上記の通りです。
次に、もしもアフィリエイトの評価は以下の通りです。
①高単価の案件が多い
②W報酬制度がアツすぎる
ブログを始めていて、まだ登録していない方はぜひしましょう〜
» 無料登録する
今回はこれくらいにします。
では、また。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。