悩んでいる大学生
大学生でできる暇つぶしって何かある?
こんな疑問や悩みを答えます。
大学生になって時間がたくさんできて、『自由な時間が増えた』というよりも『暇な時間が増えた』と思う人の方が多いと思います。
そこで今回はそんな暇な大学生に向けて『大学生向け暇つぶしを7つ』紹介していきます。
「大学生活暇だな」と感じている大学生は、本記事を読むことで、明日から充実した大学生活を送ることができるはず。
ぜひ暇人は読んでみてください。
大学生はとにかく暇!

大学生はとにかく暇です。そのため、多くの大学生は徹底的に暇つぶしをしていかなければなりません。
ただ、この大学生という暇かつ、自由な時間をどう活用していくかで将来が変わってくるはずです。
なので、ただただ無駄なことをして暇つぶしをするのではなく、将来を見据えて有意義なことをしていく必要があります。
そこで今回は暇な大学生だからこそできる最大の暇つぶしを徹底的に紹介して行きたいと思います。さて、行ってみよう!
大学生にオススメな暇つぶし4つ【日常編】

では、早速、大学生にオススメする暇つぶしを紹介していきます。
全てで7つありますが、まずは、日常的な暇から避けるためにできる暇つぶしから書いていきますね!
暇つぶし1:映画鑑賞
1つ目の暇つぶしとして、『映画鑑賞』が挙げられます。
今の時代、映画館に行かなくても、家で、1人で、好きな映画を鑑賞することができますからね。
お金のない大学生にとって月額1000円ほどで何万本もの映画やドラマが見放題なサービスは喉から手が出るほど欲しいはずです。
それにこういったサービスには『無料体験』というのが存在していて30日間くらいは、ちゃんと無料で楽しめます。
無料体験できるサービスを何個か載せておくので、気になった人はどうぞ。
- U-NEXT
※31日間の無料体験あり。 - Amazonプライムビデオ
※30日間の無料体験あり。 - Hulu
※2週間の無料体験あり。
暇つぶし2:バイト以外でお金を稼いでみる
2つ目に暇つぶしは『バイト以外でお金を稼いでみる』ことですね。
ほとんどの大学生は、アルバイトでしかお金を稼ぐ経験がないと思います。そのため、自力でお金を稼ぐ経験をした事がない人がほとんど。
そういった事から、自由な時間がある大学生のうちに『バイト以外でお金を稼ぐ』経験をしてみると良いですよ。
詳しくは大学生がバイト以外でお金を稼ぐ5つの方法で解説しておりますので、参考にしてみてください。

暇つぶし3:プログラミング
3つ目の暇つぶしはプログラミングですね。
スイマセン、いつも言っているのですが、プログラミングは経験しておきましょう。理由は大きく2つあり、以下の通りです。
- 需要が増しているから
- 場所にとらわれないから
上記の通りです。
今は、『新型コロナウイルス』が流行していて実店舗を抱えている企業がバンバン潰れていき、仕事が無くなっています。
しかし、プログラミングができるエンジニアの人たちは、家でも仕事ができるので、影響は少ないです。その違いなんですよね。
こういったPC1つで仕事が完結するエンジニアのような職業を目指す人が今後増えてくるはずです。なので、今から学習しておいて損することはないかと。
ちなみに、文系の人でもプログラミングはできるし、IT企業に就職は可能です。嘘だと思う方は下記のプログラミングスクールを見てみましょう。
»TECH CAMP公式サイト
暇つぶし4:車の免許
マジで車の免許とるなら、大学生のうちにとっておくべきですよ。
社会人になってからだと、なかなか時間を取ることができませんし、お金も貯まりません。
シンプルに車が運転できれば、大学生活も数倍楽しくなると思いますし、時間のある大学生のうちに、貯金をして、車の免許は取っておきましょう。
大学生にオススメな暇つぶし3つ【長期編】

では次に、大学生の時にしかできないような暇つぶしを紹介していきますね。これから紹介する暇つぶしは、社会人になってからではなかなか難しかったりするので、できれば大学生のうちにしておく方が良いでしょう。
では、どんどん見ていきましょう。
暇つぶし5:リゾートバイト
もし、あなたが「リゾートバイトしてみたい」と考えているのであれば、暇な大学生のうちにしておきましょう。
リゾートバイトというのは、どこかに住み込みでバイトするので、長期期間空けていなければなりません。
なので、普通にサラリーマンしながらリゾートバイトはおそらく不可能ですので、気をつけましょう。
暇つぶし6:長期インターン
これまた、大学生のうちにしかできない『インターンシップ』と呼ばれるものですね。
社会人になってからでは、なかなかできないと思うので、大学生のうちに色々な業種を体験してみて、自分に合う企業・業種を見つけていく必要があります。
いつもダラダラして、「暇だな」と感じている大学生は近所のコンビニでアルバイトするよりも、一般企業のインターンを始めてみるのもアリですよ。
暇つぶし7:海外1人旅
大学生にオススメな暇つぶしは海外一人旅です。
一応注意として『国内』ではなく、『海外』に焦点を当ててください。国内をオススメしない理由は2つあり、以下の通りです。
- いつでも割と簡単に行けてしまう
- 言葉が通じてしまうので大きな経験値にはならない
ざっくりとこんな感じです。
海外から学べることはたくさんあり、控えめに言って未知の世界です。その未知の世界にどれだけ若いうちに踏み込めるか。これが大切です。
お金が貯まったら、海外1人旅に使ってみると良いかと。
「大学生活、ずっと暇」から抜け出そう

大学生にオススメな暇つぶしを7つ紹介して、今回はこれで終わりにしようと思ったんですけど、ちょっと本質を語りますね。
『大学生活、ずっと暇』って方は行動が足りません。動き出さない限り、忙しくなることはありません。逆に言えば、行動すれば暇はなくなります。
なので、今現在、大学生活を暇だと感じているのであれば、もっと行動、そして挑戦していくべきです。
では、今日から行動を変えていきましょう。
まとめ:大学生向け暇つぶし7つ

以上、今回は大学生におすすめの暇つぶしを紹介しました。
大学生におすすめの暇つぶし
- 映画鑑賞
- バイト以外で稼ぐ
- プログラミング
- 車の免許
- リゾートバイト
- 長期インターン
- 海外一人旅
とにかく暇な時間を作るのはもったいないので、何かしら挑戦したり、娯楽を楽しんだり、有意義な時間にしていきましょう。
なお、個人的には暇なら自己投資をすれば良いと思うので、以下の記事も合わせて参考にしていただければと!
