「RUNTEQ(ランテック)を受講して挫折した人はいるってマジ?」
こんな疑問に答えます。
最近『受講生の98%が自社開発企業から内定を貰っている』RUNTEQ(ランテック)というプログラミングスクールが話題ですね。
そこで本記事では、現役エンジニアの私が挫折しかけたRUNTEQ(ランテック)受講生の口コミを調査しつつ、プログラミングに挫折してしまう理由を解説していきます。
本記事でわかること
- RUNTEQで挫折しそうになった人の口コミ
- 挫折してしまう理由
- まとめ
上記の構成で進めていくので、読みたい場所から読み進めていただけると!
それではぜひ最後までご覧ください!
RUNTEQ(ランテック)で挫折しそうになった人たちの口コミ
これからRUNTEQで200回挫折しそう…
Chapter3もっかいやろ テキスト通りにやってないとこあるけど大丈夫かな?(*´ω`*) runteq入ってこれから軽く200回は挫折しそう
通学型じゃなかったら挫折してました…!
RUNTEQ入って1ヶ月ちょっとで基礎編終了しました!
途中めちゃくちゃ難しくて、なんどもくじけそうになったけど確実に力になってる。
実力派まだまだですけど、、、。冗談抜きで通学型じゃなかったら挫折してました😂
応用編も頑張るぞー
初期カリキュラムが難しすぎる
#RUNTEQ スーパー初期のカリキュラムは5人中4人挫折www スパルタwww
上記の通りです。
基本的にはRUNTEQで挫折している受講生の口コミは少ない印象です。
RUNTEQ=挫折のイメージが強いのは、RUNTEQ開校当初のカリキュラムが「すごく難しくてスパルタ」ということで有名だったためです。
しかし、現在はカリキュラムも分かりやすくなっており、RUNTEQで挫折する受講生はほとんど現れていない状況です。
また、一方で多かったのは「RUNTEQを受講する前に独学で挫折していた」という口コミです。
RUNTEQ(ランテック)を受講する前に挫折していた方の口コミ一覧
ここからはRUNTEQ受講前の挫折していた口コミです。
転職先で上手くいかず、一度挫折しかけてたときに、ネットで偶然見つけたRUNTEQに一歩踏み出して入学の申し込みをして良かったです! ひさじゅさん! CTの平尾さん! 同期の皆さん! 先輩後輩の皆さん! そして挑戦させてくれた奥さん! 11月に産まれてくる娘! みんなありがとう! #RUNTEQありがとう
独学ならsorcery課題までにたぶん10回ほど挫折している自信があるので、入学して本当によかった。ってことで、無理矢理 #RUNTEQ の宣伝につなげます😄かけだしちゃんさんとのコラボも楽しみにしています❗️
絶対に一人だと挫折していた… 仲間の存在に励まされています。 右も左も分からない入学当初と比べると、学習面、その他含め、見える世界が変わったなと実感。まだまだだけど、着実に成長している! RUNTEQに感謝、人との出会いに感謝〜! #ありがとうで振り返るRUNTEQ
Git入門とLinuxコマンドの基本をサクッと終わらせて、現場Railsの復習に入りました。 校長クラスのインスタンスの好きなエディタVimで笑ってしまった笑(私はVimチュートリアル半分くらいやって挫折してます) #RUNTEQ
今日、ずっと詰まってた課題をついにクリアしました👏
一緒に考えてくれた同期の皆さん本当にありがとう🙇♀️
ここまでで一人でやってたら既に100万回挫折してたと思います🫠
大袈裟じゃなくRUNTEQ感謝〜
6月23日からRUNTEQさんに通うことにしました🙂
以前は独学でやっていましたが、仲間もいない、質問できる人もいない、などの理由で7ヶ月程で挫折してしまいました。
今度は諦めない心を大事に頑張ろうと思います!#RUNTEQ
僕が挫折したRSpecまでの道のりはまだ先ですが、 ターミナルが緑色に染まる気持ちよさにたどり着けたらいいな。挫折した時は血まみれの凄惨なターミナルになってましたから。もう一年くらい前のことなので技術のことは忘れていますけど、その光景だけは覚えている笑 #RUNTEQ #エンジニア転職
上記の通りです。
以前に挫折していた方は多いですよね。まだまだいました。
ただその全員がRUNTEQのおかげで挫折せずにプログラミングを学習しているため、未経験者でも挫折することなく卒業できるはずです。
RUNTEQ(ランテック)で挫折してしまう理由
RUNTEQ(ランテック)を受講して挫折してしまう理由は2つあります。
- 何もかもすべて教えてもらえると思っている
- カリキュラムが難しい
上記の通りです。順に解説していきます。
1:すべて教えてもらえると思っている
RUNTEQ(ランテック)だけに限らず、プログラミングを学習する上で、全て教えてもらう体制で学習を進めていると、挫折しやすいです。
実際に、エンジニアは自分で考えて、自分で調べて、自分で解決していく必要があるので、ずっと教えてもらえると思っているなら、すぐに挫折してしまいます。
質問をするにしても、何がわからないのか、何を聞きたいのか、それにあたって何を調べたのか、を具体的に言語化する必要があるので、その工程を飛ばしてはいつまで経っても成長しません。
なので、プログラミングについて、何もかもがわからない最初は仕方がないですが、それ以降は自分で調べていく癖をつけていくことが大切です。
2:カリキュラムが難しい
RUNTEQ(ランテック)は、他のプログラミングスクールよりもカリキュラムが少し難しいです。そのため、他と比べて挫折してしまう可能性も若干高いです。
とはいえ、レベルの高いカリキュラムをこなすことで未経験からでも即戦力として働くことができるのも、RUNTEQ(ランテック)の強みなので、個人的にはこのスクールで揉まれるのが良いのではないかと。
RUNTEQ(ランテック)のカリキュラムが難しい理由
開校初期からRUNTEQ(ランテック)のカリキュラムは他スクールと比較して難しいと言われがちです。
現在は以前より分かりやすくなっていますが、他スクールと比較すると若干難しいはずです。
その理由は2つあります。
- 未経験から自社開発企業に就職するため
- オンライン教材のため
上記の通りです。順に解説します。
1:未経験から自社開発の企業に就職するため
RUNTEQ(ランテック)のカリキュラムが難しい1番の理由は、未経験から自社開発の企業に就職できるレベルまで成長する必要があるからです。
あまりにもカリキュラムが簡単すぎると、エンジニアになった後に確実についていけなくなります。だからスクールのうちに難しい課題に慣れておくべきです。
逆にエンジニアになってから頑張りたい人や、自社開発企業・受託開発企業ではなく、SES企業に就職したい方はRUNTEQはおすすめではないので、別スクールを検討しましょう。
2:オンライン教材のため
RUNTEQ(ランテック)のカリキュラムはオンライン教材のため、直接教わる学校のようなスクールと比べると、難しく感じてしまいます。
そしてオンライン教材のため、質問の仕方も少しだけ難しく感じてしまう方もいる可能性があります。
ただ、難しいとはいえ、現役エンジニアが作成したカリキュラムなので、ちゃんと考えれば解けるはずですし、いくらでも質問もできるので、挫折してしまう前に質問を投げかけましょう!
まとめ:RUNTEQ(ランテック)で挫折してしまう人は少ない
以上、今回はRUNTEQ(ランテック)で挫折してしまう人はいるのか調査してきました。
結論、挫折してしまう人は一定数いるが、基本的にはプログラミング学習を終えて、自社開発企業に就職できる生徒が多い印象でした。
エンジニアとしてのファーストステップに自社開発企業を目指したい方にとって、RUNTEQはかなり有力なプログラミングスクールになるので、受講することをおすすめします。